【浦和15:25発走】浦和記念JpnII予想
こんにちは!!管理人のあれっ!!です。
2018年11月23日(金・祝) 浦和 第10競走 15:25発走
第39回 浦和記念JpnII オープン
サラブレッド系 3歳以上 別定(重賞競争)指定
ダート 2000m (左)
◎★★★★★★★★
○⑨グリム
穴★★★★★★★
※ぽちっとお願い致します!!
短評: ⑨グリムが一番人気となるレース
中央競馬3歳勢の上がり馬で地方競馬も金沢の白山大賞典(Jpnⅲ)を快勝しており、小回りや深い砂も合うだろう。そのため能力的にも連軸には最適だろう。
○は現時点で圧倒的1番人気であり1.2倍になってしまっている。レース時には2倍くらいになっているであろうが、少なくとも単勝では買う妙味がない馬である。
そんな、本命候補がいる中で、◎を推すのにはワケがある。
ズバリいうと小久保厩舎をねらえ!!
地方競馬の名伯楽の小久保調教師は数々の地方競走馬でJRA所属馬を打ち破ってきた。
ここぞの重賞での調教の調整力はとてもヽ〔゚Д゚〕丿スゴイですね。
今年も連対率40%を記録しており好調をキープ中
調教師詳細データ | 南関東4競馬場 |nankankeiba.com
◎自体も、前走浦和のSⅢ戦に入りの100Mから300Mの1Fが11.1のスピードがあり、先行逃げ切りで勝利している。
浦和競馬場は地方競馬場の中でも超がつくほどの小回りコースなので、
この先行力と今回の内枠をいかせれば中央競走馬にも、追いつかれない可能性は少なくないだろう。
他のJRA馬も地力は上なものの、ここを目標という馬は見当たらないので荒れてもよい。
★買い方:単勝◎穴=25%ずつ
馬複◎=○穴25%ずつ
ここで当ててジャパンカップに勢いをつけていきましょう♫
ブックマークと( ・∀・) イイネ!よろしくお願い致します。
【コラム】2018年ジャパンカップGⅠ予想の手掛かりーその5ー
こんばんは!!管理人のあれっ!!です。
11月25日のジャパンカップGⅠ予想の手掛かりーその4ーを公開しちゃいます!
2018年11月25日(日) 東京 第11競走 15:40発走
ジャパンカップ (GⅠ)
サラ系3歳上オープン 定量
芝2400m
◆斤量-アーモンドアイは好走するー
いよいよ2018年競馬もクライマックスのジャパンカップがやってきますね!
巷では圧倒的一番人気と言われていますが、何がポイントなのでしょうか?
その一大要素は【斤量】です。
コース距離によって異なりますが、1キロ負担重量が違うと、0.15秒から0.2秒違うと言われています。アーモンドアイの場合、4歳以上牡馬とは4キロ違うので、0.6秒から0.8秒もハンデキャップがあるということです。
本来であれば、3歳と4歳では成長した骨格や肉体が異なるのですが、もう年もくれる11月末に早熟な牝馬ということを考えると、例えば6月頭の安田記念でのハンデ差とは全くなくなってくるものなのです。
その5★★★★★★★★★
※ぽちっとお願い致します!!
しかいないのです。
アーモンドアイがそこまでの名牝かどうかでいえば牝馬三冠を制していることを思えば視覚は十分ありうるとおもっています。
さらに、本日の追い切りでは美浦のウッドをラスト12.1秒とキレに切れました。
揉まれたりしたときに、どうか?ですが、480kgの好馬体に東京の広いコースから
多少余裕をもってでも好意抜け出しで勝負が足りるのでは?と思います。
秋華賞も差が広かったために質が低いのではと見られていることもありますが、前半後半のペースからいいタイムだったと思います。
人気が1倍台になることだけが悩みの種かもしれませんね。。。
ブックマークと( ・∀・) イイネ!よろしくお願い致します。
【コラム】2018年ジャパンカップGⅠ予想の手掛かりーその4ー
こんばんは!!管理人のあれっ!!です。
11月25日のジャパンカップGⅠ予想の手掛かりーその4ーを公開しちゃいます!
2018年11月25日(日) 東京 第11競走 15:40発走
ジャパンカップ (GⅠ)
サラ系3歳上オープン 定量
芝2400m
◆ジャパンカップに強い血統とはーもう1頭ー
いかに詳述している。
予想の手掛かりーその4ー
については、トニービン関連から推薦する。
注目爆穴馬もう1頭
その4★★★★★★★★
※ぽちっとお願い致します!!
に期待したい。
カンパニー産駒であり、トニービンの直系という血統である。
母の父マジックスマイルズはダートに強い血統だ。
5歳の春に東京競馬場2400M緑風S(1600万下)で記録した2分22秒9はJCで記録したアルカセットのコースレコードに0.8秒差しかなかった。
もちろん春の東京が高速馬場だったことは間違いないが、このクラスのタイムであっても対応可能な下地は十分にある。
とはいえ、斤量54キロでの好走しかないこと、前々走はサトノダイヤモンドに1秒差の惨敗と前走のアルゼンチン共和国杯も楽逃げしたにもかからず強調できない4着と実績面からは難しいかもしれない。。
キセキとともに楽逃げが今回できないか?と夢を抱きつつ3着に入るのかどうかを見守るレベルであろう。
ブックマークと( ・∀・) イイネ!よろしくお願い致します。
【コラム】東京競馬!祝勝会・反省会会場はこちら!
こんばんは!!管理人のあれっ!!です。
週末は東京競馬場で待ちに待ったジャパンカップ(GⅠ)ですね
毎日のように予想の手掛かり公開しますよ!!!
そんなイベントには一人で、友達と、家族と行く方も大勢いると思います!
ジャパンカップ当日は何人東京競馬上に来るか知ってますか⁉️
A、東京ドーム満杯⁉️5万人
B、どひゃー⁉️12万人
C、コミケ並の21万人⁉️
正解は・・・
※いつも応援ありがとうございます!!ぽちっとお願い致します!!
なんとそんなに来るんですね!!
身動きが取れないほどの人が集まって歓声を上げてわずか3分のレースに
熱中するのはとても楽しいことですよね!
でも、朝から並んだり予想したりして、勝った~負けた~と楽しんだ後には
ぜひとも一杯飲んで帰りたい、しかも勝ったのなら美味しいモノを
負けたらそれはそれは美味しいモノを食べたいですね笑い
そ・こ・で!
東京競馬場から程近いところに住み、通学通勤経路に使っていたアレっ!がなんと祝勝会・反省会会場をピックアップしちゃいます(>_<)
1南武線 立川 登戸 武蔵小杉
2京王線 新宿
4???
1南武線
【立川 1人~複数人 居酒屋】
おやひなやさんは鳥がとてもおいしい!
【立川 1人~複数人 居酒屋】
十兵衛さん。鳥が続きますが、収容力があります。
https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132901/13185818/
【立川 1人~複数人 焼肉】
勝ったらここです。勝利の焼肉
四五六(シゴロ)|店舗について|マザーズ レストラン - Mothers
【登戸 1人~複数人 中華】
中華はみんなが大好きです。収容力もあり
https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14007147/
【武蔵小杉 複数人 イタリアン】
競馬デート帰りにおすすめです
2京王線 新宿
新宿なら何とでもなる!!?!
【西国分寺 1人~複数人 居酒屋】
反省会会場はここを利用します。。。
4???
とは、ずばり府中です!一駅分くらい人の波に飲まれながら歩きましょう♫
【府中 1人~複数人 居酒屋】
樽平は有名ですが、収容力が高いので行けることも多いですよ!
https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13166545/
【府中 複数人 焼肉】
最後に祝勝会の焼肉!伊万里さん
https://tabelog.com/tokyo/A1326/A132602/13044843/
簡単ですが、アレっ!のおすすめ祝勝会会場でした。
焼き鳥と焼肉が多いですね笑
予約をしておけば安心だと思います~
合わせて競馬プチ旅行記も時間つぶしにどうぞ( ^ω^)_凵
ブックマークと( ・∀・) イイネ!よろしくお願い致します。
【コラム】2018年ジャパンカップGⅠ予想の手掛かりーその3ー
こんばんは!!管理人のあれっ!!です。
11月25日のジャパンカップGⅠ予想の手掛かりーその3ーを公開しちゃいます!
2018年11月25日(日) 東京 第11競走 15:40発走
ジャパンカップ (GⅠ)
サラ系3歳上オープン 定量
芝2400m
◆ジャパンカップに強い血統とは
Tony Bin(トニービン)は少し競馬を始めて血統を学び始めた人にはもはやおなじみだろうが、少しだけ振り返りたい。
アイルランド産馬でイタリア調教馬であった本馬は1988年の凱旋門賞を勝っており
底力とスタミナが売りであった。
引退後は社台グループに買われ、名産駒を多数輩出。ウイニングチケット・エアグルーヴ、ジャングルポケット等東京競馬場にめっぽう強く、G1勝利数13のうち11は東京競馬場である。
ジャパンカップでは底力が問われる場面も多いため度々産駒や孫・曾孫まで馬券によく絡む。トニービン産駒はもういないが、トニービンを内包した親戚としては、ジャングルポケット産駒やハーツクライ産駒に目を向けるのがいいだろう。
予想の手掛かりーその2ー
については、トニービン関連から推薦する。
恒例としては、ハーツクライ産駒のシュヴァルグランが昨年の覇者でもある。
そして、前走の天皇賞が案外もスワーヴリチャードももちろん好走の期待はある。
しかしながら、
注目爆穴馬
その3★★★★★★★
※ぽちっとお願い致します!!
に期待したい。
準OP勝ちまでではあるものの宝塚記念に波乱の一翼を担った馬でもある。
叩き2走目に好走する確率が高いのもこの馬で、体重が絞れてきたら大いに
ヤリと考えていいだろう。
アーモンドアイ1着で★★★★★★★を2・3着付で相手5頭くらいで
10点。万馬券もありうるだけに、大枚を叩くならこの馬かもしれない。
ブックマークと( ・∀・) イイネ!よろしくお願い致します。
11月19日関東は凄い雨!!【馬場の記録】
こんばんは!!管理人のアレっ!です。
私は東京競馬場から20kmくらいのところに住んでいるのですが、
夕方からものすごい雨で濡れました☂
月曜日の大雨なので、土日にも水分が残るか?
雨が残るようならば、外国馬も捨てきれないですね・・・
馬場についてはまた別にコラムを書きたいと思いますが、
ちょっとした記録もこのブログには残して行きたいと思います。
みなさん気をつけて出勤して下さい~
よかったら( ・∀・) イイネ!!お願い致します。
※ぽちっとお願い致します!!
【コラム】2018年ジャパンカップGⅠ予想の手掛かりーその2ー
こんばんは!!管理人のあれっ!!です。
11月25日のジャパンカップGⅠ予想の手掛かりーその2ーを公開しちゃいます!
2018年11月25日(日) 東京 第11競走 15:40発走
ジャパンカップ (GⅠ)
サラ系3歳上オープン 定量
芝2400m
◆ジャパンカップの外国馬の歴史
“「世界に通用する強い馬作り」を目指すべく、外国から強豪馬を招待して我が国のサラブレッドと競わせようという趣旨により1981年に創設されたのが本競走”
とJRAがうたうように、米国・欧州・アジアの各国の有力馬が集うさながらワールドカップ的な位置付けで開催されている。
いまの日本競馬界では驚きだが、1981年から1990年までの10年間は外国招待馬が8勝しており、日本馬は歯が立たないという状態だったのだ。
では、ここのところは?というと、日本の中長距離は飛躍的にレベルが上がるとともに
他国では見られない高速馬場であり、短距離以外では外国馬の活躍は目立たないという状態だ。
ジャパンカップにおいても2005年のアルカセット(1着)2006年のウィジャボード(3着)を最後に、予想の△印をつけるかを迷う程度という状況だ。
今年は2頭出走を予定しているが・・・
予想の手掛かりーその2ー
については、外国馬から推薦する。
注目馬
その2★★★
※ぽちっとお願い致します!!
アルカセットが優勝した2005年は確かに、ハーツクライとゼンノロブロイともに
差し追い込みの流れであったので、今回はその流れになるかわからないが、アルカセットと同じく英チャンピオンSからの参戦。
さらに4歳馬ということもありつつ、先行力もあるのでスピード競馬にもついていける可能性がある。
鞍上はもちろんRムーアであり、名門オブライエン厩舎が4歳のG1馬を送り込んでくることを考えると、観光ではなく素直に抑えておく必要はあるだろう。
なお、外国馬については中間の調教や体調については(馬体診断をできる人を除いて)あてにならないと考えているので、どんな情報が入ってきても買い目に入れるつもりだ。
ブックマークと( ・∀・) イイネ!よろしくお願い致します。